
コインチェックの口座開設はできたけど、入金はどうやってやるの?
手数料ってとられるの?
いざ仮想通貨の口座をつくったものの、それ以降のことはどうしたらいいか悩みますよね。
そんなお悩みを解決します。
結論から言うと、コインチェックに無料で入金することはできます!
この記事ではコインチェックの入金方法と無料で入金する方法について説明します。
- コインチェックに入金する方法
- 無料で入金する方法

入金方法も簡単だよ!
わかりやすく解説するね!
コインチェックの口座開設がまだであればこちらを参考にしてみてください♩
コインチェックの入金方法は3つある
まず、コインチェックに入金する方法は3つあります。
- 銀行振込
- クイック入金
- コンビニ入金
クイック入金とコンビニ入金については、入出金手数料が最低でも770円かかります。
銀行振込は振込手数料の負担はありますが、入出金手数料はかかりません。
おすすめは、銀行振込です。
ネットバンクを持っていれば、振込手数料が何回か無料になるプログラムなどがありますよね。
その無料回数内で振込をすれば、手数料はかかりません。
また、楽天銀行かGMOあおぞらネット銀行どちらかを持っている人は無料で入金できます。
コインチェックを入金するのに対応している銀行は
- 楽天銀行
- GMOあおぞらネット銀行
の2つの銀行です。
楽天銀行→楽天銀行へ振込する際は振込手数料はかかりません。
同じくGMOあおぞらネット銀行も同じ銀行間での振込の際は手数料はかかりません。
よって無料で入金する方法はこちら↓
- ネットバンク(振込手数料が無料回数できるまで)
- 楽天銀行から振込する
- GMOあおぞらネット銀行から振込する
銀行振込での入金方法(楽天銀行から振込)
コインチェックに入金する手順を説明します。
コインチェックアプリで『振込口座の情報』を確認
コインチェックのアプリを開き、下の「ウォレット」をタップします。

「日本円」をクリックします。

「入金」をタップします。

入金方法の選択ができますので、「銀行振込」を選択します。

入金用口座番号が表示されます。

楽天銀行の口座情報を確認してください。
楽天銀行から振込する
楽天銀行を開き、「振込・振替・送金」を押します。

「新規振込」を押して「楽天銀行」を選択します。

支店名・口座番号などの口座情報を入力します。

入力した口座情報が正しいか、振込手数料がかかっていないかを確認して「振込実行」を押す。

これで入金手続きは終了です。
入金されているかコインチェックアプリで確認
振込後、コインチェックに入金されているか確認します。

コインチェックのアプリを開くと、残高のところに振込した金額が入っていれば大丈夫です。
入金の反映されたのは10分くらいでした。(平日お昼ごろの場合)
まとめ
コインチェックの入金方法も意外と簡単にできることがわかりました。
ネットバンクや楽天銀行・GMOあおぞらネット銀行だと無料で入金できるので、少ない金額から入金してみてくださいね。
全部アプリで完結できるので、とても簡単にできますよ。
コインチェックの口座開設がまだの方は、この記事を参考にしながら開設してみてくださいね。
➡関連記事:コインチェックの開設方法を画像付きで解説!
コメント